結局「登記」ってなに?②
2024年05月28日 10:04
ちょっと間が空いてしまいました・・・・
毎日更新はやはり難しいようです…。
前回は不動産登記の例を出しつつ、大まかな「登記制度」について書きました
不動産登記は、不動産にまつわる制度ですので、
家を買ったとか、土地を売りたいとか
家族に相続が起こり、相続財産のなかに不動産があるよっていう場面にならないと
不動産登記制度は使いません
さらに、この制度は権利の保護と取引の安全のためにある制度なので、
特に相続の場合は
「別に、ずっとここに先祖代々住んできているし、何も今更他人からとやかく言われないでしょ」と
登記の必要性を感じずに、そのままで済ませている方も多いでしょう
ところが、今年の4月から
相続登記が義務化されたのです
相続登記が義務化されたということは、
「誰からもとやかく言われることはないだろうし、別に登記しなくても、いっか」では済まされず
「相続登記をしなくては過料に処せられる可能性がある」ということに変わったということです
権利の保護と取引の安全に資するため~の制度に
「登記申請しないと過料に処せられる」制度という意味も足されたので
相続登記については制度趣旨が変わったことになります
個人的には、この制度趣旨の変更にとても驚きました
そして、この義務化の対象は、これから起こる相続だけでなく
すでに生じている相続も対象です
この相続登記義務化については、また別で書きたいと思います